
News
お知らせ
報道関係者各位
2022年12月28日
ペンティオ株式会社
ペンティオ、アクセス権管理と証跡保管 「Safeguard」を販売開始
~重要システムのアクセス権とセッションの管理で不正アクセス予防を提供~
ペンティオ株式会社(本社:東京都千代田区、URL:https://www.pentio.com/aboutus/ 、以下 ペンティオ)は、2023年12月28日より、クエスト・ソフトウェア株式会社 (所在地:東京都新宿区)が開発・提供する特権アクセス管理と証跡保管「Safeguard」を販売開始しました。

ペンティオ、アクセス権管理と証跡保管 「Safeguard」を販売開始
Safeguardは、システムの特権パスワードと特権セッションを管理できるPAMソリューション (Privileged Access Management) です。管理者パスワードとアカウントアクセスセッションを管理制御することで、重要システムへの外部脅威からのリスクを軽減することができます。特に特権アカウントは、システム環境全体に影響するリスクが高いため、特別な注意をもって取り扱います。例えば、特権アカウントが犯罪者の手に渡った場合、組織システムと機密データが侵害される可能性があります。特権アカウントの悪用はシステムすべての扉を開ける鍵を保持しているため、必要な人に必要最低限の権限を必要な時間だけ提供するサービスが、特権アクセス管理ソリューションPAMです。
これまで、正規の特権者アカウントでログインする、なりすましの第三者を特定することはなかなかできませんでした。また、既存の境界型セキュリティ防御の手法では、外部からの脅威は検知・防御することはできましたが、内部からの不正アクセスなどには有効な保護手段がありませんでした。このため、フルコントロール権限の特権IDを常に存在させず、権限が必用な開始時から作業終了時までだけ一時的な特権IDが存在している事にする安全性が求められます。Safeguardは特権者とアクセス対象との間に介在して特権管理と監視を実現します。

アクセスごとにリスクを検証し疑わしければリアルタイムでアラートを出すことができます。危険な接続であればアクセスを遮断することができます。
Safeguardは、会社の重要な資産への変更についてはすべて証跡を残すことができます。アクセス者の画面操作を動画で残し、さらに動画データは改ざん検知にタイムスタンプ署名が施されデータ保全の機能も持ちます。
■Safeguardの特徴
-
Safeguard Privileged Sessions(SPS) 特権セッション管理
特権ユーザーのリアルタイム監視・アクセス制御
特権ユーザーの監査証跡(操作ログを動画で記録)・レポート -
Safeguard Privileged Sessions(SPS) 連携機能
特権ユーザーの外部IdP/LDAP参照連携
特権ユーザー認証のOneLogin連携など -
Safeguard Privileged Sessions(SPS) 証跡保管
特権ユーザーの操作を動画で録画保管
録画データの改ざん検知にタイムスタンプ付与 -
Safeguard Privileged Sessions(SPS) 権限承認
特権ユーザーへの権限付与はふたりの承認で実施(4Eyes)
特権ユーザーの作業はリアルタイムで監査者が監視可能 -
Safeguard Privileged Passwords(SPP) 特権パスワード管理
特権ユーザーのパスワードリクエスト対応と一元管理
管理ポリシー実現のためのワークフロー -
Safeguard Privileged Analytics(SPA) 特権セッション分析
SPS特権ユーザーの行動分析, 不審な行動の検知
SPAはSPSの追加モジュールとして提供
■具体的な利用例
- データセンター内の重要システムのメンテナンスを担当する運用スタッフには、特権パスワードと特権セッションを利用するので、それを監視し記録をとりたい
- 社外リモート環境からアクセスをしてくる管理者には、特定のプロトコルのみ許可をする。また、必要最小限の権限付与により重要資産へのアクセスを拒否
■Safeguard サービス料金(税抜)
- Safeguard お問い合わせ/年間
-
ペンティオプロフェッショナルサービス お問い合わせ/初期導入支援
※ペンティオ株式会社はSafeguard認定エンジニアが導入支援を担当
本製品の詳細についてはhttps://www.pentio.com/safeguard/をご覧ください。
*記載されている製品名、会社名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
以上
ペンティオ株式会社について
ペンティオ株式会社は、クラウドアカウント管理SSOサービス「OneLogin」、マネージドPKIとクラウドRADIUSサービス「SecureW2」、PKIデバイス「YubiKey」、セキュリティ攻撃をAIで自動検知解析対処「Stellar
Cyber」、クラウドログ管理セキュリティ監視「Sumo
Logic」、特権アクセス管理と証跡保管「Safeguard」を提供する企業です。ペンティオは、OneLogin、SecureW2、YubiKey、Stellar
Cyber、Sumo
Logic、Safeguardで、クラウド利用者の鍵と認証、クラウドセキュリティの監視と対処に特化したSmart
IDを提供しております。
詳細についてはこちら
ペンティオの連絡先
社名 | ペンティオ株式会社 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-17-4 笠松千代田ビル 4F |
代表者 | 長谷川 晴彦 |
URL | https://www.pentio.com/aboutus/ |
本件に関するお問い合わせ先
担当者 | ペンティオ株式会社 三留 |
TEL | 03-6205-4508 |
press@pentio.com |